トピックス


トピックス

今年は江戸で最初の七福神へ

  都内の七福神めぐり、七年目は目黒不動に。

 お正月恒例の「都内の七福神めぐり」、これまで日本橋、深川、谷中、隅田川(向島)、港区、小石川と廻わり、今年は1月12日に江戸で最初の七福神といわれる目黒の七福神を巡ってきました。
 白金台からスタート、覚林寺⇒妙円寺⇒幡竜寺⇒瑞聖寺⇒大円寺⇒目黒不動尊です。歩いた距離は約5キロ、10代から80代の19名で歩いたのですが、80代半ばの方々が張り切って一番元気に歩いていたような七福神巡りでした。

 

 

 

2020年1月20日

都内で一番新しい小石川七福神巡り

 茗荷谷駅から東京ドームまでの4.5キロを歩きました。

 「さくら茶屋」では例年お正月に都内の七福神めぐりを行っています。これまで日本橋、深川、谷中、向島(隅田川)、港区と廻わり、今年は平成7年に茗荷谷の有志や旧家が発起人となってできた都内では一番新しい小石川七福神を廻ってきました。ここの特徴は七福神と称していますが8福神で、寺社ではない東京ドームの人口庭園やマンションの敷地内の2か所に祭られている神様もあり、これまでとは多少趣がかわったお参りです。
 朝9時半に金沢文庫駅に集合した21名は、東京一日切符というお得な乗車券を購入し廻りました。巡った順番は、金沢文庫→(京急・都営浅草線)→三田→(都営三田線)春日→(都バス)茗荷谷駅→深光寺(恵比寿)→徳雲寺(男弁天)→極楽水(女弁天)→宗慶寺(寿老人→真珠院(布袋尊)→福聚院(大黒天)→源覚寺(毘沙門天)→東京ドーム(福禄寿)です。冷え込みが厳しい一日でしたが、幸いにも風も穏やかで歩くには丁度良い気候でした。約4.5キロのコースを3時間ほどかけて全員が元気に歩いて完走しました。
 最後は全員で食事をと思ったのですが21名ともなるとなかなか難しい、東京ドームホテルをあたると丁度団体さんが食事を終え、部屋が空いたということで貸し切りで会食、、その後水道橋(都営三田線)から三田線、浅草線、京急とつないで帰路につきました。

2019年1月7日

講演会・遺品整理人からのアドバイス

CIMG1179高齢期を穏やかに…物と心の整理術

  あんしんネット事業部部長 石見 良教さん

 9月の第一日曜日、高齢期を穏やかに過ごす「物と心の整理術」と題した「さくら茶屋」主催の講演会がありました。講師はあんしんネットの名で遺品整理を手掛ける「アールキューブ(東京都)」の整理コーディネーターで、全国150か所以上で講演し、テレビ出演もされている石見良教さんでした。

 最初に認知症を発症した家庭のゴミ部屋になった実例を紹介、年々こうした状況が増えてきている実情、だからこそ元気なうちに整理をしていくことの必要性がまず強調されました。一人暮らしの平均的な遺品の分量は3.5トン、これが夫婦だと5トン超、ゴミ屋敷化するとその何倍もの量になり、撤去費用は数百万円になるといいます。当然量が多いほど処理コストはかかります。

 健康なうちに整理すべきだが、整理できない原因を解説、①「忙しいから」という現実逃避型、②「もったいない。思い出の品」との過去執着型、③「いつか使うかも」という未来不安型にある。これらを自分のタイプも見極めて、どう整理し、整頓し、片づけていくかをユーモアを交えながら解いていきます。

 写真やアルバム、はがきや手紙、CD/DVD・レコード・ビデオテープ、引出物、領収書等、洋服、靴、小銭の山、雑誌・書籍、試供品・アメニティグッズ等の処分をして、身の回りのものは1.5トンにしようと提案します。

 最後は、具体的な整理術、分類、移動、処分法、一番最初の着手するポイントの4点についてお話しされました。

 お話の中では、葬儀会社への対応の仕方などの話題もあり、参加者は40名でしたが、「お得な話」「ためになる話」が聞けて、皆さん笑顔で会場を後にしていました。

CIMG1181 CIMG1182 CIMG1188 CIMG1193

 

2018年9月2日

豪華メンバーにハイテンション

 キーボード・クラリネットも加えて。

CIMG0706 隔月で行っている歌声喫茶「さくらカフェ・歌の集い」、1月の参加者は29名、スタッフなどを含めると40名を超す方々と一緒に楽しみました。

 今回は、歌声健康サロンの石津リーダー、荒巻さん、五老海さん、星川さんという常連のメンバーに加え、石津さんの後輩にあたる国立音楽院の横山一恵さん(キーボード)、石原太郎さん(クラリネット)も伴奏に参加、健康体操を指導する服部典子さんにもきていただき、豪華メンバーでの開催でした。

 約1時間半、歌った全曲を紹介します。まず最初はいつも行う口腔体操 ①「外郎売り」で口元をほぐします。②1月1日、③冬景色、④じゃんけん大会、⑤スキー、⑥手のひらを太陽に、⑦寒い朝、⑧風、⑨津軽海峡冬景色、⑩脳トレ、⑪川の流れのように、⑫お座敷小唄、ここで休憩前に、健康体操で背筋や肩、首などをほぐします。⑬小雨降る径、⑭百万本のバラ、⑮夜霧よ今夜も有難う、⑯広い河の岸辺、⑰イントロクイズ(湯島の白梅)、⑱新雪、⑲梅と兵隊、⑳別れ船、㉑啼くな小鳩よ。 最後の生まれ故郷の「ふるさと」を全員合唱しました。⑥⑰⑱⑲⑳は前回参加者からのリクエスト曲でした。

いつもですが、みなさん元気に大声で歌いますが、この日は特にみなさん最初からハイテンション、最後まで元気よく歌い上げました。「気持ちよかった。また来ます」とみなさん笑顔で挨拶され家路につかれました

CIMG0716 CIMG0710 CIMG0707

 

2018年1月29日

高層ビル群を行く七福神めぐり

 全員事故なく無事お参りしました。

CIMG0663 新春1月7日に都内港区の七福神めぐりを行いました。32名という大人数、引率用に「さくら茶屋」の旗を準備しましたが、御朱印をいただく方やお参りだけの人さまざまであまり効果なし、そこで6つのグループに分けてお参りしました。というわけで、32名がそろうのは七福神めぐりの起点とした都営大江戸線「麻布十番駅」だけとなるため、地下鉄出口のところにある十番稲荷神社前で全員そろって記念撮影をしました。

 まわる順は、十番稲荷神社(宝船)=大法寺(大黒天)=氷川神社(毘沙門天)=櫻田神社(寿老神)=天祖神社(福禄寿)=久國神社(布袋尊)=熊野神社(恵比寿)=宝珠院(弁財天)です。10時金沢文庫駅集合で回りましたが、ちょうどお昼すぎに「六本木駅」近くだったために、それぞれのグループに分かれ駅周辺で昼食となりました。

CIMG0664CIMG0667 CIMG0670 CIMG0671 CIMG0674 CIMG0678 CIMG0679 CIMG0680

 六本木界隈ということもあり、神社、お寺は高層ビルの中、六本木ヒルズや東京タワーのすぐ横や、各国の大使館前を通りながら参拝します。歩き距離はおよそ6km、帰宅して歩数計をみたら1万5千歩を記録していました。グループごとの帰路となりましたが、全員無事事故もなく、新年のお参りを行うことができました。

CIMG0668

氷川神社から見る元麻布ヒルズ

CIMG0669

櫻田神社から見る六本木ヒルズ

CIMG0677

熊野神社から見る東京タワー

CIMG0685

東京タワーの真下から

2018年1月8日
› 続きを読む