青春時代に戻って歌いました

 3月19日 さくらカフェで初回「歌の集い」 

CIMG6927

みんなそろって大きな声で

 初めての「歌の集い」はお口の体操から始まりました「武具馬具、ブグバグ・・・」なんか口が動きそう!

  アコーディオンの石津さんがリーダーの「健康歌声サロン」グループ、ギターの荒巻さん、オカリナの荒さん、ボーカルの五老海さんと星川さんの5名のメンバーが伴奏とリードをします。

  童謡・唱歌、懐かしの歌謡曲、途中「の」の字を省いて歌ったり、手拍子したりのあたまの体操や休憩もはさみながら1時間半、参加者全員が大きな声で歌いました。

  「20曲のうち一曲を除いてすべて知っていた歌、歌詞も不思議とすらすら口からでてきました」と参加者が語っていました。青春時代に戻ってのひと時、脳の若返りにも大いに役立つそうです。

  当日は小雨でしたが、38名の方が駆けつけていただきました。今後二月に一回のペースで開催を検討しています。日程が決まれば、後日広報誌などでお知らせいたします。

    皆さんもよろしければどうぞご参加下さい。

2015年3月20日

全国の「さくら茶屋」訪問、第二弾

 岩手物産にこだわる三軒茶屋「さくら茶屋」 

CIMG6728

岩手物産コーナー

CIMG6730

ゆったりした店内

CIMG6737

三軒茶屋の店先

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は岩手県の生産者やメーカーから直接食材を仕入れ、極力自然な形で調理するという和食のお店、三軒茶屋にある「さくら茶屋」をスタッフ7名で訪れました。私たちのお店と比べると、余裕のあるキッチン、広々とした店内で天井も高く大変居心地の良いお店です。 この日のスタッフは粋な店主の社長さんと奥様など3名、お客様対応でお忙しい中わたしたちに丁寧に応対していただきました。おすすめの「佐助豚しょうが焼き御膳」と、さといも利用の「北上コロッケご膳」をそれぞれ注文、素材を生かした丁寧なお料理を美味しくいただきました。 岩手物産の小売コーナーもあり、何十種類の特産品が並んでいます。帰り際に、つゆやしょうゆ、塩、各種ドレッシング、酒羊羹、切干大根などを買い求めました。

 福祉事業に特化した豪徳寺「さくら茶屋」

CIMG6741

店内②

IMG_0620

店内①

CIMG6747

店頭で記念写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さくら茶屋」はこの世田谷にもう一軒ありました。豪徳寺にあるノーマライゼーションギャラリー「さくら茶屋」です。介護事業やカウンセリング事業などを主たる事業とするチームEGAOグループの一つの分野で、NPOとして立ち上げています。お店は現在常時オープンしてはおらず、グループ内でのイベントの際などに利用しているとのことでした。ダンディなマスター風の理事長に応対していただきました。店内にはピアノも設置され、すぐにでも粋なスナックとして利用できるところですが、今後も総合社会福祉に特化した内容での利用に活用していくということでした。帰り際に店頭で記念撮影をしてきました。

 東京で88ヵ所四国遍路、西国33番巡礼ができます 

IMG_06313

色とりどり世田谷線電車

IMG_0609 - コピー

キャロットタワーからの眺め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  せっかく訪れた世田谷区、東京玉川に四国88カ所、西国33番両霊場のお大師さま、観音さまをお迎えし、東京にいて巡礼さながらにお詣りできるという玉川大師を訪れました。階段を降りると、そこは一筋の光もなく、真っ暗な闇の中を壁づたいに手の感触だけを頼りにゆっくり進むという地下の霊場です。懐中電灯など一切の明かりが禁じられ、闇を進むとうっすらと明かりが見え、そのまま進むとそこには数多くの石仏が並び圧倒されます。お詣りしながらまた暗闇に、また仏像に囲まれます。一回りして外に出ると清々とした気分になれる地下遍照金剛殿、皆さんも一度訪れていかがでしょうか。

 

 今回の道程と路線 

金沢文庫駅-(京急線)-横浜駅-(東横線)-祐天寺駅-(東急バス)-日大生物資源科学部前バス停-三軒茶屋「さくら茶屋」-三軒茶屋キャロットタワー展望台-三軒茶屋駅-(東急世田谷線)-山下駅-豪徳寺「さくら茶屋」-山下駅-(世田谷線)-三軒茶屋駅-(東急バス)-身延山別院バス停-玉川大師-(徒歩)-二子玉川駅-(東急田園都市線)-あざみ野駅-(横浜市営地下鉄)-上大岡駅-(京急線)-金沢文庫駅 文庫に戻り泥亀の「マイマイ」で反省会と打ち上げをしました。

参加者の感想です。

☆ ふたつの「さくら茶屋」も良かったですが、一番心に残ったのは玉川大師でした。真っ暗闇の中、88ヵ所をお参りしました。皆さん一回は行ってみる価値があります。(岡本)

☆ どこの「さくら茶屋」も「自分たちの地域を元気」にしようと頑張っておられました。こんな縁がないとくることはなかっただろう地で、思いを共有できて良かったです。(阿部)

☆ 何の御縁か同名店舗という事で直ぐお話がスムーズにできる楽しさを感じました。小さなお店で我々が一番先をいってますネ!思いがけず四国88ヶ所巡りも出来て充実した一日でした。3カ所の店の反応も良い。(飯田)

☆ 訪問した2店とも活動に思いを込めて話してくれました。これは「さくら茶屋」に係わる人の共通点かしら?最初のお店のリーダーが西柴にも来店してくれそうだったので楽しみです。玉川大師にはビックリ。(瀬川)

☆ この冬、一番の寒さの中、7名の若者たちが元気に二軒の「さくら茶屋」を訪問致しました。共通点があるとこんなにも知人が増えるとは・・・。(服部)

☆ 「さくら茶屋サミット」のねらいでの二カ所の訪問はネライ通りでした。これで岩槻を含めて「さくら茶屋」仲間が三カ所に。(樋口)

☆ どちらも同名の親しみを感じてくれていい雰囲気でした。これからのつながりが期待されます。(梅木)

 

最後に

 「さくら茶屋」という同名のよしみの団体にお会いしようと方々の地に出かけていく活動、何ができるかまだ不透明なところはあります。でも同業種・他業種と交流をしてみると、学ぶことがたくさんあります。何らかひとつでもご一緒できる取り組みがあればとの思いでこれからも続けていく予定です。

2015年2月11日

下町情緒の深川七福神めぐり

CIMG6399 門前仲町駅を出発  CIMG6414

 

 

 

 

 

 

七か所を巡り終えました

2015年を迎えての初ウォーキング、今回は「深川七福神」めぐりを行いました。

 晴天で春を思わせる日和の日曜日、34名という多人数の「さくら茶屋一団」が江戸の街を練り歩きました。 まずは都営地下鉄大江戸線・門前仲町駅を出発、恵比須神、弁財天・・・最後に寿老神とまわります。全国に多くの七福神がありますが、なかでも深川七福神は、東京の七福神として有名で、周辺には史跡旧跡が多いうえ、下町情緒にふれながら巡ることができるということで人気があります。

 この日も、最初にお参りした「富岡八幡宮」には、百メートルを超す長蛇の列ができていました。昼食までには七か所を巡り終えようと、七福神を優先して回ります。逆コースでまわる方もおられ、多くの方とすれ違います。徒歩でゆっくりまわっても2時間ほどという手ごろさもあり、先頭旗をもった団体の方々も数多くみられました。

 多人数の一団で、かなり賑わっていたこともあって2時間はオーバーしましたが、一万歩に近いウォーキングとなりました。休憩もなくまわりお腹がすいたことから、大相撲初日でにぎわうおとなりの両国にでかけ、店内に「土俵」のあるお店に大勢でおしかけ「ちゃんこ定食」やお寿司・丼ものをいただきました。

 今年の年初めウォーキング、爽快な一日となりました。

CIMG6402

恵比須神:八幡宮

CIMG6404

弁財天:冬木弁天堂

CIMG6405

福禄寿:心行寺

CIMG6407

大黒天:円珠院

CIMG6408

毘沙門天:龍光院

CIMG6410

布袋尊:深川稲荷神社

CIMG6413

寿老神:深川神明宮

CIMG6419

両国前のお店

2015年1月12日

岩槻「桜茶屋」サミットツアー

岩槻「桜茶屋」へバスツアー訪問

「さくら茶屋」の今期の活動計画に「同じような地域活動を推進している団体との交流や、異業種との交流も行うことで、新しい街づくりの発想を生みだしていく」という項目がります。この計画のもと、一歩活動の幅が拡がりました。11月末の水曜日、お店を臨時休業して、埼玉県岩槻の「桜茶屋」へスタッフ一同でバスツアーに出かけました。

全国で奮闘する「さくらちゃや」と交流しようとの発想のもと、ネット検索をしたら148軒が抽出され、それらの団体と「SAKURA CHAYA」サミットなるものをやってみようかとの発案を、行動に移したのです。

「桜茶屋」は懐石料理を提供しています。600坪の敷地に四季折々の花や木々が植えられたお庭をお店の全室から眺めることができます。この時はあいにくの雨でしたが、全面窓ガラスのお部屋から見る紅葉は見事でした。

地産地消、彩り豊かな懐石料理をみんなでいただき、その後、気さくな女将さんや板前さんとの交流、今後情報交換やイベントなどの共同実施を協力し合うことのメモランダム(覚書)の交換などを行いました。

今回の交流を契機に、これからさまざまな業種の「SAKURA CHAYA」との交流をすすめる予定です。遠出となるところもありますが、訪問した地域の名所めぐりやご当地グルメも楽しみます。今回も、さきたま古墳や道の駅を訪れました。

「さくらちゃや」に類する情報をお持ちの方は、お知らせください。

DSCN5684 P1030263 P1030261 DSCN5670 DSCN5667 DSCN5671 P1030299 DSCN5681 DSCN5683 P1030309 P1030272 FSCN5689

2014年12月8日

「認知症10秒診断」から講演開始

 本山先生の「脳と身体の若返り」の講演会 

1412487006102  大型で強い台風18号が本州にも上陸するという予報の10月5日朝、文庫幼稚園で「脳と身体の若返り」をテーマに講演会を開催しました。講師は総合能力研究所所長の本山輝幸さんです。激しい雨の中、75人が参加し、身体も動かしながら熱心に聞き入りました。

 

 

 

1412486928627 認知症予備軍も含めると900万人ともいわれる認知症患者、65歳以上では4人に1人。「でも恐れることはありません。予防は可能ですし予備軍から正常者に戻ることも可能です」と、本山先生は冒頭から希望と期待を与えてくれました。

 

 

 

KIMG0044 「10秒診断」短時間でわかる認知症予備軍の判別方法です。椅子に座り足を10秒間上げます。筋肉に痛みを感じますか?感じなければ認知症の予備軍かもと指摘、参加者はお互い顔を見合わせながらほっとした様子です。多くの認知症患者をみてきた先生は、認知症の方の身体的特徴をつかみ、その理由を解説します。脳と運動神経、そして最も大切な感覚神経と脳との関連をわかりやすく説明され、実際に身体を動かすことも組み入れながら、認知症への対応と改善という内容までお話しいただきました。

 

1412486152376  「脳の若返りは可能です。筋肉などからの感覚刺激を伝える神経を鍛えることがポイント」といいます。「運動は脳の海馬(記憶をつかさどる部分)を発達させるのにも重要です。でも漫然と運動しても効果的とは言えない。特に感覚神経をつなげ強化する、そのためには刺激を上げることも大切」ということです。感覚神経を鍛えるための方法として、一番現実的なのが鍛える筋肉の部分に意識を集中させて運動する、そうすることで強化できるということでした。

 

 

KIMG0051  後半は各所の筋肉を効果的に鍛える方法を実践で学びました。元神奈川ボディビルチャンピョンの本山先生は胸の筋肉を左右同時とか、左だけとかピクピクと動かします。背中も、これは感覚神経が繋がっているから簡単にできるのだそうです。最後に胸に垂らした鈴を胸の筋肉の力だけで三々七拍子を鳴らす「凄技」を披露され講演は終了しました。

 

 

1412486236869

    参加者からのアンケートではほぼ全員がよく理解できた、参考になったと回答しています。「興味があった内容では」の問いに、「筋肉と脳と神経」「刺激と集中」「感覚神経と認知症」「筋力アップと実践」「目からうろこ、すべて参考に」「楽しかった」という言葉を多くの方々が書いておられました。

 

2014年10月6日

西柴ショッピングセンター七夕風景

西柴商店街七夕CIMG0086 CIMG0093 CIMG0114 CIMG0119 CIMG0123 CIMG0124 CIMG0126 CIMG0127       

 

 

 

 

  2014年西柴ショッピングセンターでは、初めての試みとして商店街に6本の七夕飾りをかかげました。各商店に短冊や折り紙を置いて、訪れたお客様に短冊に願い事を書いていただいたり、折り紙で飾り物を作ってもらい、それを竹竿にくくりつけました。
  「AKBやパティシェになりたい」から「世界平和」まで、全部で300を超す願い事を込めた短冊がぶら下がりました。「さくら茶屋」スタッフの方には七色の吹流しを作っていただき彩をそえました。7月4日~8日の5日間、途中幾度か雨にあい、飾りをしまったり、飾ったり、でも最後は飾りが剥がれ落ち拾い集めに追われました。
  はじめての試みで反省もありますが、「季節感があってよかった」とのお言葉をいただきました。
 

2014年7月10日

今年、西柴ショッピングセンターに七夕飾り

折り西柴商店街七夕紙、短冊づくりにご協力下さい

今年、商店街に七夕飾り

西柴ショッピングセンターでは、この7月4日から8日までの5日間、商店街通りに七夕飾りを行います。

  商店街と地域の皆さまが一緒になって取り組もうとの思いから、各お店(シャーロン、すし駒、アキ薬局、桜井歯科、タカナシ牛乳、う ちだ理容店、さくら茶屋、森ミート、八百武、さくらカフェ、セルコ、公文塾、寿徳庵)に、折り紙や短冊を置いています。 よろしければみなさまお出かけの際に、飾り物作成(折り紙、短冊に思い思いの願いを書く)にご協力をお願い致します。

   このポスターをかかげた各店にお声をおかけください。お店で作るのもよし、持ち帰って作るのもよし、お持ち帰りの方は7月2日ま でにお店にお持ちください。  尚、飾りつけは7月3日、4日の両日15時ぐらいから行います。ここにも合わせてご参加下さい。

                                                                               西柴ショッピングセンター一同

2014年6月25日